
弥彦競輪でガールズケイリンのサンケイスポーツ・夕刊フジ賞が開催される。
出場選手は、姉妹の石井貴子、最近結婚した蓑田真璃、元自衛隊の吉岡詩織、病気欠場から見事に復活した山原さくら、栃木の弾丸娘梶田舞。
他には、伊藤のぞみ、大和久保美、加藤恵、三森彩桜、岡本二菜、田中麻衣美、田口梓乃、野崎菜美、日野友葵。
118期の岡本二菜や野崎菜美が出場する。
病気による長期欠場から復帰した山原さくらにも注目が集まる。
目次
弥彦競輪 7/7 1Rの出走メンバーとメガネの見解
弥彦競輪1Rの出走メンバーは日野友葵、伊藤のぞみ、吉岡詩織、石井貴子、野崎菜美、大和久保美、梶田舞。
吉岡詩織が本命に見える。
昨年は好調だった梶田舞だが今年は不振続きでまだ優勝回数がない。
どこかで巻き返しを図りたいだろう。
この二人が1着争いで間違いは無いだろう。
石井貴子や伊藤のぞみあたりを連下に考えるのが無難か?
118期の野崎菜美はどう動くだろうか?
ルーキーシリーズでは3着1回のみ。
本当のデビュー戦はこのレースになるが様子見するか攻め気で行くのか?注目だ。
弥彦競輪 7/7 1Rのレース結果
レースは前を取った石井貴子が逃げ切りを図り、
吉岡詩織が捲り態勢に出て伊藤望が後を追う形。
その後ろにルーキー野崎菜美も追いかけるが届かず。
だがこの時梶田舞は仕掛けに出ては無く、野崎菜美と並走してしまいフタされてしまう。
5番手に落として捲りに行くも距離が足らず、伊藤のぞみを捲るので手一杯だった。
吉岡詩織も捲り足らずに、石井貴子をマークする形で入着した。
石井貴子は逃げ切って1着だった。
1着石井貴子、2着吉岡詩織、3着梶田舞となった。
配当は40.8倍となった。
梶田舞は攻めるタイミングが遅くて展開は良くなかったな!
弥彦競輪 7/7 2Rの出走メンバーとメガネの見解
弥彦競輪2Rの出走メンバーは加藤恵、田口梓乃、田仲麻衣美、蓑田真璃、岡本二菜、三森彩桜、山原さくら。
このレースでの先行はやはり加藤恵だろう。
本命選手は病気で長期欠場していたが復帰した山原さくらだが
5月に復帰して優勝は出来なかったが決勝に上がっている。
そのあとの6月もどちらも決勝進出で準優勝と病気欠場していたことを思わせないほど好調だ。
この出走メンバーであれば問題なく勝てるだろう。
学校成績4位の岡本二菜は要注意で、どうレース展開に乗ってくるか読めない。
学校成績が4位で上位成績を収めているだけあって対抗選手として見居ても遜色はなさそう。
結婚した蓑田真璃だが浮かれてなければ、マークからしっかりと入着してくると読む。
弥彦競輪 7/7 2Rのレース結果
先行態勢を取ったのは勿論加藤恵。
車間は空いたが2番手に岡本二菜が追走する形。
山原さくらは後方に位置取り捲り態勢を取りバックストレッチで捲りに行く。
岡本二菜もは車間を詰めて同じく捲りに行く。
外からの捲りとなった山原さくらだったが、ギリギリを捲って1着。
山原さくらのマークにいた蓑田真璃が2着を取り
加藤恵を捲った岡本二菜が3着となった。
1着山原さくら、2着蓑田真璃、3着岡本二菜となった。
配当は25.6倍にレースだった。
弥彦競輪 7/7 サンケイスポーツ・夕刊フジ賞のガールズケイリンの初日レース総評
サンケイスポーツ・夕刊フジ賞は石井貴子と山原さくらが勝ち上がった。
1Rの石井貴子の逃げ切りには驚かされた。
タイミングや位置もあっただろうが、吉岡詩織が捲れず対抗の梶田舞もフタされるしまつ…
もう少しだけ頑張って欲しかった。
この諦め的な部分が吉岡詩織の成長ポイントじゃないかと俺は思っている。
2Rはルーキーの岡本二菜が思ってたより勝負強さは持っていそうで、二日目のレースではやはり要注意だと感じた。
山原さくらが調子崩さずこのまま優勝してくれると予想は楽で助かるのだが…